株式会社 東洋シート
2024年3月卒業予定者対象求人 追加募集要項詳細
チームワークを大切にし、自主的に考えて働きたい
この想いに共感できる人を当社は求めています。 皆さんの向上心で自分も会社も成長してみませんか?
企業PR
社員満足第一主義を貫く
社員を大切に!をキーワードに労働環境の整備をすすめ、計画有休制度など社員のプライベートの時間を大切にしてもらえるよう、力を注いでおります。また、人が組織内で働く上で最も重要なコミュニケーションを充実させるため、上司と部下による「1対1の面談」や、満足度向上の足掛かりとなり得る「社員満足度アンケート」を実施し、日々活動を行っております。
“社員が満足してこそ、お客様に満足を届けられる”をモットーに、社員と会社が互いに成長できるような働きがいのある会社をこれからも目指します。
“社員が満足してこそ、お客様に満足を届けられる”をモットーに、社員と会社が互いに成長できるような働きがいのある会社をこれからも目指します。
給与 / 待遇
初任給
院 卒 : 220,000円
大 卒 : 210,000円
短大卒 : 185,000円
大 卒 : 210,000円
短大卒 : 185,000円
諸手当
通勤手当 / 住宅手当 / 家族手当 / 残業手当 他
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月,12月)
勤務時間
8時00分 ~ 17時00分 休憩1時間含む(実働8時間)
教育制度
・新入社員教育
入社後3ヵ月間。入社後に1週間の集合研修後、現場実習で実際に製品に触れていただきながら学んでいただきます。
・技術開発研修
製品設計の流れから製図、設計、各種力学などの基礎教育、3DCADやシート組付け実習設計開発に必要な知識を基礎を学んでいただきます。
・若手社員定期研修
若手社員を対象に3年間の定期研修を実施。成長をサポート致します。
・階層別社員研修
入社後も社員のレベルに合わせた基礎教育を定期的に実施致します。
入社後3ヵ月間。入社後に1週間の集合研修後、現場実習で実際に製品に触れていただきながら学んでいただきます。
・技術開発研修
製品設計の流れから製図、設計、各種力学などの基礎教育、3DCADやシート組付け実習設計開発に必要な知識を基礎を学んでいただきます。
・若手社員定期研修
若手社員を対象に3年間の定期研修を実施。成長をサポート致します。
・階層別社員研修
入社後も社員のレベルに合わせた基礎教育を定期的に実施致します。
休日
年間休日121日 / 週休2日制 ※当社カレンダーによる 慶弔休暇 / GW休暇 / 夏季休暇 / 年末年始
有給休暇
初年度10日(7ヶ月目~)
社会保険
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険
福利厚生
・独身寮 ※条件あり
・通学制英会話教室受講費補助 15,000円/月
・カープ年間指定席
・マツダ車購入特典あり ※条件あり
・通信教育
・社員相談室
・レジャー、お買い物等の各種割引サービス
・昼食補助あり
・フレックス勤務制度
・テレワーク勤務制度
・健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険など各種保険完備
・退職金制度
・通学制英会話教室受講費補助 15,000円/月
・カープ年間指定席
・マツダ車購入特典あり ※条件あり
・通信教育
・社員相談室
・レジャー、お買い物等の各種割引サービス
・昼食補助あり
・フレックス勤務制度
・テレワーク勤務制度
・健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険など各種保険完備
・退職金制度
出向
可能性あり(海外含む)
募集職種
本社工場
【技術総合職】
・3DCADを用いた自動車用シートの外観、機構部品の設計・開発
・製品の信頼性試験や試験設備のシステム設計業務
・人間工学を用いた、最適な乗り心地の研究・解析業務
・開発中製品の試作・加工・検討や量産妥当性の検討・展開業務
・シート量産における工程計画や設備設計
・新規立ち上げに伴う設備の維持、管理業務
・顧客への製品納品、工場間物流の運用・管理業務
・新規開発品におけるコスト戦略と原価目標の設定・管理・進捗業務
・企業経営における財務管理及び、各種会計業務
・製品量産におけるサプライチェーンマネジメントの最適化に向けた仕組み構築の推進業務 など
・3DCADを用いた自動車用シートの外観、機構部品の設計・開発
・製品の信頼性試験や試験設備のシステム設計業務
・人間工学を用いた、最適な乗り心地の研究・解析業務
・開発中製品の試作・加工・検討や量産妥当性の検討・展開業務
・シート量産における工程計画や設備設計
・新規立ち上げに伴う設備の維持、管理業務
・顧客への製品納品、工場間物流の運用・管理業務
・新規開発品におけるコスト戦略と原価目標の設定・管理・進捗業務
・企業経営における財務管理及び、各種会計業務
・製品量産におけるサプライチェーンマネジメントの最適化に向けた仕組み構築の推進業務 など
募集人数
10名程度
選考にあたって
提出書類
これまでの
採用人数
採用人数
入社年 | 2023年 | 2022年 | 2021年 | 2020年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|---|
理系 | 4名 | 2名 | 3名 | 2名 | 3名 |
文系 | 5名 | 4名 | 3名 | 1名 | 1名 |
合計 | 9名 | 6名 | 6名 | 3名 | 4名 |